講義科目「国際関係論」でゲスト講師を招聘しました

2025.02.03

2025年1月20日(月)、地域経営学部の講義科目「国際関係論」(担当:大谷杏准教授)では、JICA(国際協力機構)の国際協力出前講座から紹介のあった河内華氏(JICA海外協力隊ボリビア派遣コミュニティ開発隊員)をゲストに招き、お話しいただきました。

当日は、13時間の時差があるボリビアのサンタクルスと本学をオンライン(zoom)によりリアルタイムで繋ぎました。河内氏には「JICA海外協力隊の仕事 ~一般企業から国際協力への道へ~」というテーマで、海外協力隊や、現地での生活、オキナワ移住地、コミュニティ開発隊員の仕事内容、協力隊に応募された経緯などについて、随所にクイズも交えながら楽しくお話しいただき、学生にとっては貴重な時間となりました。

また、国際協力の仕事に関する情報収集の方法や今後に向けたアドバイスなど、受講生の将来に役立つ事柄についてもたくさん教えていただきました。特に、河内氏ご自身が現地で自ら切り拓かれた様々な取組みは、学生たちが国際関係論だけでなく、今後、地域経営を学んでいく上でも大変参考になると思われます。

講義終了後、学生からは「JICAの海外協力隊やボリビアについて知れて良かった」「地球の反対側にオキナワ移住地が存在していることに驚いた」「先入観を持たずに自分も色々なことに挑戦していきたい」などの感想がありました。

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ