福知山公立大学地域防災研究センターを開設しました

2021.04.02

2021年度から本学の附属機関として「地域防災研究センター」を開設し、地域防災に関する研究活動に取り組みます。

福知山公立大学「地域防災研究センター」の開設について

開設の目的

「地域防災研究センター」は、福知山公立大学が有する地域経営学、情報学の専門的知見を活かし、過去から幾多の災害を経験してきた福知山地域を中心として蓄積されてきたデータの収集、分析を基に、地域防災に関する現状把握・課題・対応策などの研究を行い、その内容や成果を社会実装に繋げるとともに、より包括的な地域防災のあり方への提言を行なうなど自治体の防災・危機管理に寄与することを目的とする。

目指す研究活動

1 研究活動方針

優位な研究環境の活用:地域の災害特性、経験、対応 ノウハウ、関係機関の集積など
学内「文理連携」:情報学部と地域経営学部の知見を融合
「地域協働型教育研究」の実践:地域や関係者と一緒に考え、 研究に活かす
社会や地域への貢献:課題解決プランや社会実装できるシステム提言

2 重点研究活動

① ICT、AIの利活用による地域防災力強化の実装に向けた研究
・自治体の災害対策本部等における意思決定支援システム
・避難行動最適化への支援(適正な避難行動の定着化と継承)
・防災文化(災害時対応ノウハウを含む)の伝承と防災教育への支援

② 地域防災上の本質的課題の探求と提言(地域特性と自然との共生)
・意識・情報・行動(避難)の実態分析に基づく、あるべき方向性の提言

③ 地域防災に関する意識・知見向上への支援
・全国の著名な学者、被災地の首長などを招いての特別講義、講演、研究会の開催など
・地域の自主防災組織や関係団体等の気軽な相談窓口機能(地域に開かれた大学)

④ 本学自体の「危機管理・防災関連計画」の策定と運用
・学内及び下宿等における防災・危機管理に関する計画や行動指針、警察との臨時拠点協定に基づく行動計画などの策定と運用

(両丹日日新聞2021年4月2日付)

 

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ