<北近畿地域連携センターの概要>
北近畿地域連携センター(Kita-re)は、教育研究の成果を積極的に社会に発信する機能を充実させることに加え、地域からの相談窓口としての機能を担い、地域と大学とが協働して地域課題に取り組む体制を構築することを目的に設置しました。北近畿地域連携センター(Kita-re)の主な3つの機能は以下のとおりです。
- 相談・紹介・コンサルテーション機能
- 本学との連携に関する相談の受け付け、地域と大学との窓口としての機能(講演会や委員会等への講師・アドバイザーとしての教員派遣の相談、地域団体と大学の協定締結のための調整等など)
- 企画・プロモーション機能
- 地域連携事業の企画・立案、市民学習に関する企画・立案を行う機能(地域団体と連携したイベントの実施、市民向け公開講座の実施など)
- 調査・研究・提言機能
- 北近畿地域のシンクタンクとして、北近畿地域をフィールドとした調査を実施するとともに、共同研究や受託研究を実施
<市民学習・キャリア支援センターの概要>
市民学習・キャリア支援センターは福知山市民及び北近畿地域住民に向けて、大学の教職員・学生などの資源を活用して生涯学習とキャリア形成につながる機会を広く地域社会に提供することを目的に設置しました。市民学習・キャリア支援センターの主な3つの機能は以下のとおりです。
- 学びの場づくり機能
- 福知山公立大学の「知」やネットワークを活かした学びの場を設け、市民力の育成を通して持続可能の地域社会づくりに貢献します。
- 地域のネットワーク創出機能
- 地域内外のステークホルダーが学び・出会い・交流する場を設けることで、問題解決や未来創造を実践するネットワークづくりのきっかけをつくります。
- 大学のづくり機能
- 開学したばかりの福知山公立大学のコンセプトや教員の専門知識を市民に伝えることで、大学の理解を深め、本学の支援者(ファン)となる市民を増やします。
掲載内容
- センター長あいさつ
- 北近畿地域連携センター 市民学習・キャリア支援センタ―の概要‥‥‥‥‥‥‥‥‥1
- 北近畿地域連携センター事業
- 北近畿地域連携会議‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥3
- 北近畿地域連携センター研究助成事業‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5
- 開学記念連続講演会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7
- 市民学習・キャリア支援センター事業
- 分野別公開講座 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥9
- 井口学長塾‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥11
- 地域創生セミナー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥13
- 子ども・若者学び支援事業 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥15
- 京都高齢者大学校 北近畿校‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥17
- まちびとゼミ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥19
- 社会人キャリア支援事業
- まちづくりの理論と手法~知恵を集める伝える方法‥‥‥‥‥‥‥‥‥21