令和6年能登半島地震 現地活動報告【第1回】

日程

2月2日(金)~2月4日(日)
現地活動日 2月3日(土)~2月4日(日)

参加者

大門准教授、水口センター長、大阪大学教授・学生、 NVNADほか

訪問先

2月3日(土)

  • 内灘町
  • 七尾市 中島小学校
  • ミュニティーセンター豊川分館
  • 中島林業総合センター・小牧集会所

2月4日(日)

  • 中島林業総合センター・小牧集会所
  • 輪島中学校
  • 輪島高校
  • 輪島市 マリンタウン1号(仮設住宅)  輪島市内視察(朝市付近)
  • 輪島市 門前町 諸岡公民館(指定避難所)
  • 輪島市 門前町 浦上公民館(指定避難所)

視察内容

今後、本学が被災者支援するため、被災の現状を把握するとともに支援拠点となる場所など視察した。
※今回、大阪大学・NVNADが支援拠点づくりをはじめたので、同行させてもらい、その手順など確認した。

内灘町の状況

内灘聖書協会(物資の拠点)

  • 能登地震キリスト災害支援会が立ち上がっていた。
    輪島市、珠洲市、七尾市での支援を展開している。

七尾市 中島町

中島小学校(指定避難所)

1月1日は約800人が避難した。(教室、体育館)
2月3日 40人が避難(体育館と調理室を使用)

  • 断水しているが、電気、ガスは復旧
  • 自衛隊による入浴支援 テント風呂
  • 各自治体による給水活動、移動トイレ設置
  • 大阪大学が生理用品の確認・補充(杉田教授研究室 Mew プロジェクト)

 

 

コミュニティーセンター豊川分館

館長から聞き取り1月1日は241名と車中泊とて約300人が避難する。2月3日は7人が避難(要配慮者なし)

  • 発電機を使用したが燃料不足になる。石油ストーブをかき集めて使用する。
  • 断水しているのでトイレは川の水を使用
  • ガスは地下埋設配管のため、使用していない。
  • 地元の看護師の感染対策により、インフル、コロナ感染なし。
  • 志賀原子力発電所から10㌔圏内
  • 名古屋市職員が派遣され支援している。
  • 大阪大学が生理用品の確認・補充(杉田教授研究室Mew プロジェクト)

 

 

 

中島林業総合センター・小牧集会所

中島林業総合センター・小牧集会所
被災地NGO恊働センターの活動拠点(関西学院大学頼政先生)
支援物資の配布、炊き出しなど
支援者の宿泊施設としても使用している(常時20人で最大40人)

輪島市 河井町

輪島中学校(指定避難所)
  • 体育館に約100人が避難、大阪府職員が派遣されていた。
  • 内壁落下防止ネットが設置されていた。
  • 自衛隊による入浴支援
  • 移動トイレ支援(車いす可能)

 

輪島高校(指定避難所)

 

  • 体育館に約60人が避難している。
  • 長野県職員が派遣されている。
  • 2月13日から学校再開のため、避難者は体育館へ
  • 大阪大学が生理用品の確認・補充(杉田教授研究室 Mew プロジェクト)

輪島市 マリンタウン1号団地

輪島市仮設住宅(キリコ会館付近)

海辺の近くで、18戸完成していた。満室ではなかったようである。
また、20基ほどの基礎だけが完成していた。仮設住宅は横長の設計で、スロープ付き

 

 

輪島市 門前町

諸岡公民館(指定避難所)

館長から聞き取り

  • 避難者数は25人
  • コロナ感染者は別館集会所へ
  • 例年より雪が少ない。
  • 断水しているが、電気は大丈夫
  • 入浴施設を設営(近くのダムから)
  • 洗濯機も複数設置してある。
  • 3食すべて炊き出し(外部団体も)
  • 避難所運営でのリーターがいる。
  • 過去からの地震の経験が生かされている。(避難所運営など)
  • 地域から2次避難の希望者はない。

 

浦上公民館(指定避難所)

館長から聞き取り

  • 避難者は約70人 ピークは170人(ビニールハウスも使用)
  • お正月で帰省していた若者で避難所開設できた。
  • 最初の3日間はお餅でしのいだ。
  • 1月1日の避難者は60人で1月2日は120人なる。
  • インフル患者は、別棟倉庫を利用した。(約20人)
  • 炊き出しはしているが、3食の炊き出しは難しい。(地域の方の負担が大きい 疲弊している)

活動報告・まとめ

震災から1か月経過するが、被災建物は手つかずのままのものが多く、がれき撤去する住民やボランティアの姿はほとんど見られない。

  • 避難所運営はリーダー的存在がいるところはうまくいっている。
  • 地域コミュニティーができているところもうまく運営している。
  • リーダーの役割が多いため負担が・・役割分担が必要
  • 断水が一番苦労している。特にトイレ、入浴など
タイトルとURLをコピーしました