杉岡 秀紀 准教授

スギオカ ヒデノリ

researchmap
杉岡 秀紀 准教授
専門分野
公共政策学(自治体政策学・地域政策)、地方自治論、NPO論
主な担当科目(学部)
地域協働論、、地方自治論、非営利組織論、公共政策論、グローカル特別講義(北近畿の地域創生Ⅱ)
個人ページ
https://sugiokahidenori.jimdofree.com
最終学歴同志社大学大学院総合政策科学研究科博士後期課程退学
学位修士(政策科学)
自己紹介これまでNPO(きゅうたなべ俱楽部)→企業(株式会社GIZA)→行政(内閣官房行政改革推進本部事務局)→財団法人(地域公共人材開発機構)→大学(京都府立大学)とセクターを越えて働いてきました(ひとり産学公NPO連携)。また奈良県(平城京)→東京都→京都市(平安京)と3つの都を経て、福知山(もう一つの京都)に家族で移住してきました。これらの経験も踏まえ「臨床政策」「地域の教育力と教育の地域力の交歓」というキーワードを大切にし教育と研究、地域貢献を実践して参りたいと思います。
座右の銘
一燈照隅、万燈照国
研究の
キーワード
地域政策、地方自治、地域公共人材、シティズンシップ(主権者)教育・地域協働型教育、高大連携による探究的学習、プロボノ・副業
研究の概要「大学での学びと地域社会の働きをいかに接続し、それをまちづくりやひとづくり(地域公共人材の育成)につなげるか」というのが私のライフテーマです。その一手法として地学連携やシティズンシップ(主権者)教育、地域協働型教育、プロボノ・副業、フューチャーセンターというキーワードに着目し、臨床研究を進めています。
研究テーマ
  • 大学と地域の連携・協働によるまちづくりについての研究
  • 地域公共人材の育成とプロボノ・副業のあり方についての研究
  • 18歳選挙権とシティズンシップ(主権者)教育についての研究
  • 高大連携による地域協働型教育(探究的学習含む)についての研究
  • 自治体政策とコミュニティナースについての研究
所属学会日本公共政策学会、日本地域政策学会(編集委員、2024年度第23回 全国研究【京都】大会実行委員)、自治体学会(企画部会委員、近畿自治体学会運営委員)、日本NPO学会(第26回研究大会企画委員)、産学連携学会(地域連携教育研究会会長、関西・中四国支部幹事)、日本協働政策学会、日本地方(地域)政治学会、コミュニティ政策学会、日本オンブズマン学会、日本評価学会 ほか
研究シーズ(相談可能な領域)プレゼンテーション、フューチャーセンター(セッション)、副業・プロボノ、ファシリテーション、(パネルディスカッション)コーディネーター、ソーシャルビジネス、人材育成、高大連携などのキーワードであれば委員や講演、研修など経験があります。
こんなことで地域のお役に立ちたい!

私の関心領域は公務員を中心とする「ひと(地域公共人材)」に関する人材育成であり、もう一つはそうした人材が活躍する「まち(自治体)」に関するまちづくりです。こうした人材育成、地域づくりのニーズがあればお気軽にご相談ください。ぜひ共に考え、良い汗をかきましょう。

夢ナビ動画

大学概要